cowriter WordPressプラグイン
利用規約
制定日:2025年9月15日
最終更新日:2025年9月15日
ソーシャルワイヤー株式会社(以下「当社」といいます)が提供するAI記事生成サービス「cowriter WordPressプラグイン」(以下「本サービス」といいます)をご利用いただき、ありがとうございます。本利用規約(以下「本規約」といいます)は、本サービスの利用に関する条件を定めたものです。本サービスをご利用になる前に、必ずお読みください。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次のとおりとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供するAI記事生成サービス「cowriter WordPressプラグイン」をいいます。
- 「利用者」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する個人、法人または団体をいいます。
- 「利用者サイト」とは、利用者が運営するWebサイトやメディアをいいます。
- 「生成記事」とは、本サービスにより生成され、利用者に提供される記事コンテンツをいいます。
- 「プレスリリース」とは、企業や団体が報道機関等に向けて発信する情報をいいます。
第2条(本サービスの内容)
- 本サービスは、プレスリリースを基にAIが自動で記事を生成し、利用者のWordPressサイトに提供するサービスです。
- 主な機能は以下のとおりです:
- プレスリリースからの自動記事生成
- 利用者による記事生成設定(ジャンル、文体、言語等の指定)
- 利用者サイトに合わせた文調での記事作成
- 記事内容に応じた最適なカテゴリ分類
- 記事に応じたタグの自動提供
- 設定完了後の完全自動化システム
- 本サービスは、WordPress環境でのプラグインとして提供されます。
- WordPress以外のCMSをご利用の場合は、別途お問い合わせください。
第3条(利用資格)
本サービスは、以下の条件をすべて満たす方がご利用いただけます。
- 法人、個人事業主、または個人ブロガー
- WordPressを利用してWebサイトを運営している方
- 本規約に同意いただける方
第4条(ロゴ使用許諾)
- 利用者は、当社に対し、本サービスの利用期間中、利用者のロゴマーク(以下「利用者ロゴ」という)を以下の目的で使用することを許諾します。
- 当社ウェブサイト上での提携メディア紹介
- 営業資料、サービス資料、プレスリリース等での使用
- その他当社の事業活動に関連する適正な使用
- 利用者は、本サービスの利用開始により、前項の許諾に同意したものとみなします。
- 当社は、利用者ロゴを使用する際は、以下の条件を遵守するものとします。
- 利用者ロゴの改変(色変更、変形等)は行わない
- 利用者の名誉を毀損し、または利用者の信用を害する態様での使用は行わない
- 本サービスの利用を終了した場合、当社は利用者ロゴの新たな使用を停止し、相当期間内(目安として6ヶ月以内)に既存の使用箇所から削除するよう努めるものとします。
第5条(プラグインのインストールと初期設定)
- 本サービスのご利用には、WordPressへのプラグインインストールと初期設定が必要です。
- 利用者は、設定時に正確な情報を入力し、記事生成に必要な設定(ジャンル、文体等)を適切に行うものとします。
- 本サービスは、技術的要件を満たさない環境では正常に動作しない場合があります。
第6条(サービス利用料金)
- 本サービスは、無料でご利用いただけます。
- 生成記事数に制限はありません。
第7条(知的財産権)
- 本サービスにより生成された記事の著作権は、利用者に帰属します。
- 本サービスは、公開されているプレスリリース等を元に記事を生成します。これらの元記事は、報道・紹介目的での利用が想定されているものです。
- 利用者は、生成された記事を公開前に内容を確認し、必要に応じて修正を行うものとします。
第8条(利用者の義務)
利用者は、以下の事項を遵守するものとします。
- 本規約および関連法令を遵守すること
- 記事生成設定(ジャンル、文体等)を適切に行うこと
- 生成された記事の内容について、公開前に確認すること
- 第三者の権利を侵害しないこと
第9条(禁止行為)
利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 法令、本規約または公序良俗に違反する行為
- 当社や第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 他の利用者や第三者に迷惑をかける行為
- 虚偽の情報を提供する行為
- 本サービスを商業目的で第三者に提供する行為
- リバースエンジニアリング、逆アセンブル等によりソースコードを解析する行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
なお、利用者が自ら運営するWebサイト等において、広告収入等の商用目的で生成記事を利用することは、本サービスの通常の利用範囲内とし、禁止されるものではありません。
ただし、生成記事または本サービス自体を第三者に再販売、再配布、またはサービスとして提供する行為は、これを禁止します。
第10条(記事の提供・修正・削除)
- 当社は、本プラグインを通じて利用者に生成記事を提供します。
- 利用者は、本プラグインによって利用者サイト等に提供された生成記事を、自らの責任において公開・管理するものとします。当社は、本プラグインによる記事の提供において遅延または不具合が生じた場合でも、これにより利用者または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 記事に修正が必要な場合、当社は速やかに修正した記事を提供します。利用者は、利用者サイト等に反映された記事が、修正後の内容になっていることを確認し、必要に応じて対応するものとします。
- 以下の場合、記事の削除を行います。
- プレスリリース発信元から削除の申し出があった場合
- 法的問題が生じた場合
- その他、当社が必要と判断した場合
- 当社から削除の申し出があった場合、利用者は特段の事情がない限り24時間以内に当該記事を削除するものとします。
第11条(データの取扱い)
- 当社は、本サービス提供のため、以下のデータを収集・利用します。
- 利用者サイトのURL、サイト名等の基本情報
- 生成記事データ
- アクセスログ
- 記事掲載URL情報(生成記事が利用者サイトのどのURLに掲載されたかの情報)
- メールアドレス
- 収集したデータは、以下の目的で利用します。
- 本サービスの提供・運営
- サービス品質の向上
- 利用状況の分析
- お客様サポート
- クリッピング機能の提供
- 収集したデータは、適切なセキュリティ対策のもと管理します。
- 法令に基づく場合を除き、利用者の同意なく第三者にデータを提供することはありません。
- なお、記事掲載URL情報については、個人情報は含まれておりませんが、本サービス改善のため当社サーバーに送信されます。
第12条(自己責任の原則・免責事項)
- 利用者は、本サービスの利用を自己の責任において行うものとし、本サービスの利用によって生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、以下の事項を含むについて一切について保証いたしません。
- 本サービスの動作の完全性、正確性、安全性、有用性
- AIによって生成される記事の内容、品質、適法性
- 本サービスの継続的な提供および動作の安定性
- 利用者のWordPressサイト、データベース、サーバーその他のシステムへの影響
- 当社は、以下の場合、本サービスの全部または一部を一時的に中断または停止することがあります。
- システムメンテナンスを行う場合
- システム障害が発生した場合
- 天災、事変その他の不可抗力により運営が困難となった場合
- その他、当社が必要と判断した場合
- 本サービスの利用に起因して生じた以下の事項を含むすべての事柄について、当社は一切の責任を負いません。
- 利用者のWordPressサイト、データベース、サーバーその他のシステムの不具合
- データ損失、セキュリティ上の問題、サイトの停止
- 記事内容の不適切性、第三者の権利侵害
- 利用者または第三者に生じた一切の損害(直接損害、間接損害、特別損害、逸失利益を含む)
- 第三者のプレスリリース内容に関する問題
- 利用者は、本サービスを利用する前に、必ずバックアップを取得し、テスト環境での動作確認を行うなど、適切な安全対策を講じるものとします。
第13条(サービスの変更・終了)
- 当社は、利用者に事前に通知することにより、本サービスの内容を変更、追加または廃止することができます。
- 当社は、以下の場合、本サービスを終了することができます。
- 事業戦略上の理由
- 技術的な理由
- 法的な制約
- その他、当社が必要と判断した場合
- サービス終了の場合、当社は利用者に対し、少なくとも30日前までに通知します。
第14条(利用停止・アカウント削除)
- 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、事前の通知なく本サービスの利用停止を行うことができます。
- 本規約に違反した場合
- 虚偽の情報を提供した場合
- 本サービスの運営を妨害する行為を行った場合
- その他、当社が不適切と判断した場合
- 前項による利用停止またはアカウント削除について、当社は利用者に対していかなる責任も負いません。
第15条(秘密保持)
- 当社および利用者は、本サービスの利用に関連して知り得た相手方の秘密情報を、相手方の事前の書面による承諾なく第三者に開示してはならないものとします。
- 前項の規定は、以下の情報には適用されません。
- 秘密保持義務を負うことなく既に保有していた情報
- 秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報
- 相手方から提供を受けた情報によらず独自に開発した情報
- 公知となった情報
- 本条の規定は、本サービスの利用終了後も3年間存続します。
第16条(反社会的勢力の排除)
- 利用者は、現在および将来にわたって、暴力団、暴力団員、暴力団関係企業その他の反社会的勢力に該当しないことを表明し、確約します。
- 利用者が前項の確約に反することが判明した場合、当社は直ちに本サービスの提供を停止し、利用者のアカウントを削除することができます。
第17条(個人情報の取扱い)
個人情報の取扱いについては、当社のプライバシーポリシーに従います。
第18条(規約の変更)
- 当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。
- 規約の変更は、変更後の規約を当社Webサイトに掲載することにより効力を生じます。
- 重要な変更については、事前に利用者に通知します。
- 変更後も本サービスを継続してご利用いただく場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
第19条(準拠法・管轄裁判所)
- 本規約は、日本法に準拠して解釈されます。
- 本サービスに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第20条(権利義務の譲渡禁止)
利用者は、当社の事前の書面による承諾なく、本規約上の地位および本規約に基づく権利義務を第三者に譲渡し、または担保に供してはならないものとします。
附則
本規約は、2025年9月15日より施行します。
お問い合わせ
本規約に関するお問い合わせは以下までご連絡ください。